カビを放置すると危険?カビの種類と人体に与える影響とは
カビというのは、見た目的にも不快ですが、放置すると人体に影響を与える可能性もあるのです。
そこで今回の記事では、カビの種類と、それぞれのカビによる人体への影響について詳しく解説していきます。
カビにはどんな種類があるの?人体への影響は?
では早速、カビの種類と人体への影響について、詳しく見ていきましょう。
カビには意外とたくさんの種類がありますので、自宅の洗面所やガラスのふちなどをしっかりと確認して、対策をしていくことが大切です。
黒カビ
まずは黒カビです。
黒カビというのは、壁などに発生するだけではなく、服などにも発生することがあります。
また、このカビは非常に見た目がグロテスクなだけなく、喘息やアレルギーの原因にもなるのです。
更に、黒カビというのは、
・低温
・乾燥
に非常に強いため、見掛けたらすぐに対処しないとどんどん大きくなっていきます。
黒カビを対策するためには、適度に掃除と換気を行い、湿度を一定に保つことが大切です。
仮に黒カビが発生してしまった場合は、できるだけ早くアルコールスプレーなどを使って消毒を行い、綺麗に取り除くことをおすすめします。
青カビ
続いては青カビです。
このカビは、チーズや牛乳などに生えることが多いです。
青カビという名前ですので、青色にしかならないと思っている人もいるようですが、白や緑の色をした青カビも存在していますので、注意する必要があります。
とはいえ、この青カビによる人体への影響は少ないと言えますので、青カビ自体に脅威を感じる必要はありません。
しかし、青カビが生える場所というのは、黒カビなどの人体に悪影響を及ぼすカビも生えやすくなっていますので、できるだけ早く対処することが大切です。
青カビというのは、キッチン周りに発生することが多いため、食べ物のカスを地面に放置せず、その都度綺麗に拭き取ることが大切です。
ススカビ
そして、ススカビという種類もあります。
これは、人体にとって非常に危険なカビで、放置するとプラスチックでさえ腐ってしまうのです。
また、ススカビは空中に舞いやすく、地面に落ちにくいため、特に子どもなどはアレルギーや鼻炎を発症しやすいのです。
赤カビ
最後は赤カビです。
赤カビの見た目はそこまでグロテスクではなく、中には可愛いと感じる人さえいます。
このカビは、パンやご飯などの食品に生えることが多いのですが、室内に生えることもあります。
一見害のなさそうな見た目をしていますが、吸い込むことでアレルギー反応を起こすことがありますので、放置をせずにしっかりと対処することをおすすめします。
赤カビというのは、非常に繁殖力が強いため、ただふき取るだけではすぐにまた発生してしまう可能性が高いです。
そのため、アルコール消毒などを行い、尚且つ換気を定期的に行うことが大切です。
カビが発生しやすい環境は?
安全に、そして快適に生活をするためには、カビを未然に防ぎ、清潔な環境を維持することが大切です。
では、カビというのは、一体どのような場所に発生するのでしょうか。
換気をしていない
カビというのは、湿気を物凄く好みます。
そのため、しばらく換気をしていないとすぐにカビが発生してしまうのです。
特に梅雨の時期はただでさえ乾燥しますので、エアコンのドライ機能や送風機能などを有効活用して乾燥を防ぐことが大切です。
また、窓が2か所以上同時に開けて、空気の通り道を作るということも大切です。
アパートなどの場合は、窓が1か所にしかないこともありますが、これでは空気の通り道がさえぎられてしまいます。
そのため、てきどに窓を開けるのと同時に、換気扇などを回して空気の入れ替えを行うことをおすすめします。
掃除をしていない
そして、掃除をしていない部屋にもカビが発生してしまいます。
ほこりや汚れなどをエサにして、どんどん成長をしていってしまうため、できるだけこまめに掃除をして、常に室内を綺麗に保つことが大切になるのです。
ただし、掃除方法を間違えると、カビの胞子を飛散させてしまい、他の部分に新しいカビを作ってしまう事になります。
間違った掃除方法というのは、
・掃除機で吸い取る
・窓を閉め切った状態での掃除
などです。
そのため、カビの除去を行う時は、アルコールやエタノールを使って菌を死滅させてから拭き取ることをおすすめします。
まとめ
カビには様々な種類があり、ほとんどのカビは人体に悪影響を及ぼします。
また、これは決して他人事ではなく、どの家にも発生する可能性があるのです。
カビというのは、湿気と汚れを好みますので、できるだけ換気と掃除をこまめに行い、常に清潔な環境を維持することが大切です。
そうすることで、カビの発生を未然に防ぐことができるため、小さい子供がいる場合でも安心して生活をしていくことができるでしょう。
仮にカビが発生してしまった場合は、軽くふき取るだけではなく、アルコールやエタノールで菌を死滅させてから拭き取ることが大切です。